関係団体

◆父母と教師の会(PTA) 👈


1 基本方針・活動方針

【基本方針】

  青森県立八戸東高等学校の教職員と保護者の理解と協力により、生徒の学校生活、家庭生活および社会生活での向上をはかる。


【活動方針】

 (1)学校との連携推進

 (2)研修活動の強化

 (3)健全育成研修活動の強化


2 令和7年度 活動計画


月日(曜日)事業内容
4月16日(水) PTA役員会議
4月26日(土) PTA総会
5月13日(火) 進路後援会
「奨学金の仕組みや申し込むにあたっての注意点等」
5月20日(火)
~22日(木)
第1回保護者あいさつ運動
(登校時一声運動・マナーアップ運動)
7月12日(土)八東祭(PTA部門)参加
8月中旬PTA新聞『桜が丘だより 第74号』発行
10月7日(火)
~9日(木)
第2回保護者あいさつ運動
(登校時一声運動・マナーアップ運動)
10月上旬PTA研修会(内容未定)
10月下旬イルミネーション取付作業
1月中旬PTA役員会議
1月下旬PTA委員活動報告会
3月1日(土)PTA新聞『桜が丘だより 第74号』発行

3 令和7年度 活動報告



◆同窓会松友会 👈


1 会長あいさつ

 青森県立八戸東高等学校同窓会は、1902年(明治35年)松友会という名称の生徒会の発会が基になっており、卒業と同時に全員が入会しています。母校においては、心に響く多くのドラマがあったことと、それらを共に大切に育てながら絆を深めています。主な活動といたしましては、母校の教育活動への協力と援助、会員相互の親睦、同窓生の文化活動への支援などで、幅広い年代による役員構成によって、会員の皆様の声を反映させた活動を心掛けています。会員の皆様と協働しながら価値の創造に挑み、母校のますますの発展のため、寄与することを目的とする同窓会松友会です。

同窓会松友会 会長 油川 育子(高校31回生)

2 お知らせ(令和7年度事業)

 八戸東高校同窓会には、本部(八戸)と東京支部があり、毎年総会と懇親会を行っています。今年度の予定は決まり次第お知らせいたします。(十和田支部は、現在活動休止中。)

同窓会松友会「総会」について

(1)本部(八戸)同窓会

【令和7年度回生幹事会】
 日 時:令和7年7月5日(土)
     10:00~11:00
 場 所:八戸東高校(1F物理室)
 案 件:令和7年度総会について

【令和7年度総会】
 日 時:令和7年8月31日(日)
     11:00~14:00
 場 所:八戸パークホテル
 会 費:6,000円


(2)東京支部同窓会

【令和7年度総会】
 日 時:令和7年度5月18日(日)
     12:00~14:00
 場 所:アルカディア市ヶ谷
 会 費:9,000円
     (年会費 1,000円・懇親会費 8,000円)
 詳しくは、「松友会東京支部便り(2025年4月発行)」をご覧ください。


3 『松友会会報』『松友会東京支部便り』

 『松友会会報』は毎年1回(2月下旬)に発行しています。クラス会などで会員の皆様に、お渡しいただけますと幸いです。事務局に在庫がありますので、是非ご連絡ください。

『松友会会報』



『松友会東京支部便り』